【ハコヅメ 交番女子の逆襲(1巻~3巻)感想】警察漫画の隠れ名作!ブラックユーモア全開の笑える面白さが気に入ってます!自身の経験を元に描いているだけあり、臨場感あふれる!

ヒューマンドラマ

ハコヅメ 交番女子の逆襲(1巻~3巻)感想(少しネタバレあり)
泰三子

ハコヅメ 交番女子の逆襲(1巻~3巻)感想

警察モノの漫画やアニメの中で特に気に入っているのが『ハコヅメ 交番女子の逆襲』だったります。最近では、近未来的な作品(攻殻機動隊とかサイコパスなど)も多く、面白いのですが、やはり、少し日本チックというか、”ゆるい”感じの警察モノが好きだったりします。ハコヅメの場合、踊る大捜査線っぽさ(オヤジギャグ系というかブラックユーモア系)もあるので気に入ってます。

ちなみに原作者の泰三子さんって、自身も警察官だったそうですね。警察では、交番勤務や広報などの仕事をしていたみたいで、本作をより面白くしているなと思います。特に交番勤務の婦警さんペア(川合と藤)のやり取りが面白くていいね!ブラックユーモアが多くて楽しく読める!

基本的にシリアスネタは少ないのですが、巻が進んでいくにつれて増えていく感じ!まあ、面白ネタだけだと日常編になるので、当然かもしれません!しかも、各巻の随所にイイ話が混ざっているのも見逃せない。面白いのとイイ話を交互に混ぜて話を進めているから、飽きずに読み進めることができる。

1巻で16歳の未成年を聴取している河合が反省を促すべきなのに、人生の経験値が違いすぎて歯が立たないとか、面白すぎる!新米婦警さんの隠れた悩み(?)もあるんだなと思ったね!しかもこの話は続きもあって、藤がその未成年の隠れた悩みを引き出したり、凄いのとイイ話に持っていく展開が秀逸だったりする。やっぱり、警察時代に自分でいろんな経験をしているからこそ描けるストーリーなのかなと思ってしまう。

1巻だと、泥棒が狙う町(地域)の特徴とか、妙に参考になったりする。また、優太の祖父の死の話は泣けるね。背中を見て、献身的な介護をしていたことを見抜いた藤が凄いんだけど、こんなことでも分かることがあるんだなって感慨深いものがある。

3巻は、シリアスと交番の苦悩みたいな巻だね!でも、UFOが見えた通報があったら対応しないといけないの?しかも、それに対する報告書の作成とか、イジメとしか思えない!3巻のメインといえば、女子高生が見知らぬ男に襲われた話だよね!この話は、凄くストーリーがよくできている!しかも、シリアスな話なのに、似顔絵作成とか、笑える話も盛り込んでくるからね!コレは素直にすごいと思ってしまう!川合が犯人を追いかけている時に考えていることが、意地悪な先輩たちからのイビリのことを心配しているし!丸腰で刃物を持った犯人を追いかる理由が、警察組織の圧力に追いかけられているからなんて、面白すぎる!

1巻から3巻までを読んでも面白さが変わらないのもイイね!笑いありの警察マンガを読みたい方には、是非おすすめしたい!

漫画・アニメ・映画が見放題♪
→ U-NEXT<ユーネクスト>
→ Hulu<フールー>
→ Amebaマンガ