【怪談百物語 新耳袋(1巻)感想】たぶん実話ベースの怖い話なんだよね!まあ、テレビの恐怖特集とかでやる方が怖いかも!オチの無いホラーって、逆に怖いより、不思議さがあるかもね!
怪談百物語 新耳袋(1巻)感想(少しネタバレあり)
脚本:酒井義、作画:浅田有皆
怖いもの好きなので迷わず読んでみたのが『怪談百物語 新耳袋』です。まあ、ホラーで確かに怖いのですが、コミックだとイマイチな気が・・・多分これって、実話ベースの怖い話なんですよね?確かに怖いのですが、正直よく分からないというのが本音!
実話ベースのホラー(特に怪奇現象など)って、何故その現象が起こるのとか、原因とか理由などが不明のままなことが多いですよね!単に”こんな摩訶不思議な怖いことが起こった!”ってことに終始してしまうので、少し消化不良なことがあったりします。そう考えると、普通の創作系のホラー漫画ってよく練られているなと、改めて実感します。
例えば、1話の『幽霊屋敷と呼ばれる家』は、実話なんでしょうけど、オチがないので、読み終わった後は『だから何?』ってのが正直な気持ち!実際にこの場に遭遇したら、確かに怖いんですよ!でも、実話ベースの恐怖漫画の場合、やはりオチが無いと意味不明になってしまいますよね!その辺りが難しい!
ちなみに口コミだと、2巻の『八甲田山の怪(鯛夢)』が面白いなんて話!まあ、面白いというか、興味本位なんだろうね!